ヨガ思想の極北としてのシャンカラの思想

今回は、8世紀インドの哲学者シャンカラの思想について紹介したいと思います。『カタウパニシャッド』に「私は最高のブラフマンである、という確信を持ってアートマン(自己)を見る者は再び生まれ変わることはない」という言葉があります。このように宇宙の原理ブラフマンとアートマンを同一視することを梵我一如と言います。このような思想はヴェーダ聖典に古くから見られるものですが、この思想はシャンカラによってさらに深められました。これをアドヴァイタイ・ヴェーダーンタ(不二一元論)と呼びます。では、シャンカラはどのように教えてくれるのでしょうか。

これまで他の記事でご紹介した『ヨーガ・スートラ』と『ヴァガギット・ギーター』は、いずれもサーンキヤの二元論、プルシャとプラクリティの関係によって世界を説明していました。しかし、シャンカラはこの二つの原理によって世界が生じるのは不合理だと喝破します。サーンキヤ学派は二元論の立場に立って、宇宙の根本原理としてプルシャとプラクリティの存在を想定し、プラクリティにはサットヴァ・ラジャス・タマスの三つのグナがあり、その均衡状態が崩れると宇宙が展開すると主張していました。しかし、この三つのグナの均衡状態が崩れるということは不可能であるとシャンカラは説きます。なぜなら、宇宙が展開する前には、この均衡状態を破る原因となる無知は存在しないし、その他の原因も認めていないからです。

仮に三つのグナの一つが他のグナの原因だとすれば、常に活動が起こっているか、全く活動が起こっていないかのいずれかということになります。しかし、サーンキヤ学派の体系におけるプルシャは不変のものであると考えられているので、プラクリティがプルシャのために存在するのは不合理であるとシャンカラは考えるわけです。また、プルシャに変化が起きることも不合理だと考えます。プルシャとプラクリティが互いに関係することはないと考えるわけです。確かに、『ヨーガ・スートラ』においては、プルシャとプラクリティが結合する原因は無知であると説明されていました。この無知から解脱するためにヨガが必要であったわけですね。しかし、シャンカラは、世界が生じる前に無知は存在しないのだから、無知によってプルシャとプラクリティが結合するという『ヨーガ・スートラ』の理論は成立しないとシャンカラは主張したわけです。また、三つのグナそのものには均衡を崩す動機はないし、純粋意識は不変なので、不変であるプルシャが根源物質であるプラクリティに影響を与えることも理にかなっていないと考えたわけです。

したがって、プルシャとプラクリティが結合しないのであれば、この世界はそもそも存在しておらず、あるとすれば夢や幻のようなものに過ぎないとシャンカラは考えました。つまり、アートマンである私には現象世界は現れていないのであり、その幻想を見破ればいいと考えたわけです。シャンカラはその著『ウパデーシャ・サーハスリー』にて「目がないから私は見ない。耳がないから私が聞かない。言語器官を持たないから私は語らない。心を持たないから私は考えない。ブラーナを持たないから私は行為しない。統覚機能がないから認識主体ではない。したがって、智慧も無知もない。私は純粋意識であって、常に解脱しており、清浄であり、不変であり、不動であり、不死であり、不滅であり、身体を持たない。虚空のように、宇宙に満ちている私は、飢えも渇きもなく、心配も迷いもなく、老いることも死ぬこともない。なぜなら、私は身体を持たないから」とシャンカラは言い放ちました。ラージャ・ヨガのよいうな実践も必要ないし、ヨガの到達地点であるサマーディも存在しないと主張したわけです。

「私はブラフマンである」という結論自体は、ヴェーダで古くから語られているものですが、シャンカラはその認識を得るためには一切の努力が必要ないと説いたわけです。また、プルシャとプラクリティはそもそも結合していないので、私たちが現実だと思い込んでいる現象世界は錯覚に過ぎないという虚無論を展開しました。このような考え方は、一つの極端な例に思われるでしょう。もちろん、シャンカラの説を私たちが素直に受け入れることができるかどうか問題ですが、シャンカラの教えの本質は、ヴェーダの古い教えに立脚していて、むしろその障害を非常にシンプルな理論で取り除いたところにそのユニークさがあります。つまり、プルシャとプラクリティは本当は結合していないので、既にあなたは解脱しているので、解脱のための努力(たとえば、ヨガ)をする必要はないと説いたわけです。

お勧めのヨガスタジオ

ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガピラティスだけで無く、ボクササイズキックボクササイズHIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!

スタジオ名立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」
住所〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F
TEL042-595-8039
事業内容溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど
特徴50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど
対応エリア立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など
定休日年中無休
URLhttps://ontheshore.jp/

立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?

ヨガとは

ヨガの効果

ホットヨガとヨガの違い

立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

海辺でヨガをする女性 立川発イタリア溶岩ホットヨガピラティス専門スタジオontheshore
ヨガで健康で美しく

東大和市のおすすめのヨガスタジオ

日野市のおすすめのヨガスタジオ

国立市のおすすめのヨガスタジオ

昭島・拝島(中神・東中神)のおすすめのヨガスタジオ

立川のおすすめのヨガスタジオ

立川北口のおすすめのヨガスタジオ

青梅市のおすすめのヨガスタジオ

福生市のおすすめのヨガスタジオ

国分寺・西国分寺のおすすめのヨガスタジオ

武蔵村山市のおすすめのヨガスタジオ

八王子市おすすめのヨがスタジオ

立飛駅おすすめのヨガスタジオ

玉川上水駅のおすすめのヨガスタジオ

豊田駅のおすすめのヨガスタジオ

武蔵小金井のおすすめのヨガスタジオ

高幡不動駅のおすすめのヨガスタジオ

多摩センター駅のおすすめのヨガスタジオ

羽村駅おすすめのヨガスタジオ

武蔵境駅おすすめのヨガスタジオ

小平市おすすめのヨガスタジオ

小作駅おすすめのヨガスタジオ

府中本町駅おすすめのヨガスタジオ

あきる野市おすすめのヨガスタジオ

矢川駅おすすめのヨガスタジオ

谷保駅おすすめのヨガスタジオ

分倍河原駅おすすめのヨガスタジオ

三鷹駅おすすめのヨガスタジオ

吉祥寺駅おすすめのヨガスタジオ

西荻窪駅おすすめのヨガスタジオ

荻窪駅おすすめのヨガスタジオ

阿佐ヶ谷駅おすすめのヨガスタジオ

瑞穂町おすすめのヨガスタジオ

東飯能駅おすすめのヨガスタジオ

高尾駅おすすめのヨガスタジオ

相模原駅おすすめのヨガスタジオ

小宮駅おすすめのヨガスタジオ

多摩動物公園駅おすすめのヨガスタジオ

武蔵小杉駅おすすめのヨガスタジオ

所沢駅おすすめのヨガスタジオ

中野駅おすすめのヨガスタジオ

高円寺駅おすすめのヨガスタジオ

新宿駅おすすめのヨガスタジオ

渋谷駅おすすめのヨガスタジオ

池袋駅おすすめのヨガスタジオ

エステサロン溝口

【監修者】宮川涼
プロフィール早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。

コロナ時代におけるスポーツの効果(スポーツ庁)

PAGE TOP
ご体験予約