ミドルキック
ミドルキックは、キックボクシングの一番基本的な技ともいえるものです。ボクシングの基本がジャブにあるなら、キックボクシングの基本はミドルキックにあると思います。それは、キックボクササイズにおいても当然同様です。
ミドルキックは、キックボクシングの一番基本的な技ともいえるものです。ボクシングの基本がジャブにあるなら、キックボクシングの基本はミドルキックにあると思います。それは、キックボクササイズにおいても当然同様です。
では、そんな基本中の基本であるミドルキックの打ち方のコツについてお話ししたいと思います。

ポイントとしては、基本的に3つしかありません。一つは、蹴る足の反対側の軸足を、まず前斜め45℃に踏み込むことです。たとえば、右のミドルキックを打ちたい場合、左足を軸足として、左斜め前45℃に一歩踏み込みます。このとき注意点h、踏み込むときに、足をべた足にすることと、チカラは前に進むことを意識して下を踏みつけるように地面を蹴らないようにしてください。要するに前に行くチカラで蹴るわけです。

二つ目のポイントですが、その踏み込んだ軸足を駒の軸のようにしながら、それでカラダを回旋することです。その際、軸足はつま先から回転して、蹴り終わった後にはかかとが相手側に向くぐらい捻ります。ちなみに、無理して回転させようとしないでも大丈夫です。次の三つ目で説明している踏み込んだ軸足を蹴り上げることで、自然に身体が回転し、腰が入ります。
最後に3つ目のポイントですが、踏み込んだ軸足は蹴った瞬間に膝を曲げず、完全に伸びきるように蹴り上げます。また、これはやるやらないは自由ですが、蹴る方の足を振り子のように揺らして反動をつけることもあります。ただ、腕をガードに残しておきたいので、腕を振っても相手をストップするように前に手を出して止めておくのが無難です。

キックボクササイズをするなら日本で唯一溶岩ホットヨガ環境下で本格的なキックボクシングの練習が出来る立川の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でどうぞ♪
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |