フリッカージャブ

フリッカージャブについて説明します。まあ、MMA(総合格闘技)キックボクシングの試合ではあまり見かけることが少ないと思いますが、ボクシングではリーチの長い選手がたまに使いますね。構えがオーソドックスの場合、左手を通常のガードポジションから下した状態で、ざっくり45度くらいの角度で肘を曲げます。このL字ガードポジションにしてから、下から前手を鞭のようにしならせながら打つパンチがフリッカージャブです。メイウェザーやトーマスハンズなどの使い手が有名ですね。このフリッカージャブは左手のガードが下がるため、リスクは上がります。そのため、長身で相手との距離を取りやすい、またはディフェンス能力に自信がある人意外にはあまりオススメしないパンチです(そもそも、ボクササイズのレッスンでフリッカージャブを教えているシーンは日本ではオンザショア以外には見当たらないと思いますが)

フリッカージャブを打つメイウェザー 立川発イタリア溶岩ホットヨガピラティス専門スタジオontheshore
メイウェザーVSパッキャオ

打つときは、手打ちの打ち方もありますが、肩を入れた打ち方はダメージも与えられて効果的ですね。手首、肘、肩のスナップを巧く連動させてパチンと打つパンチにするのがポイントです。特に、肩の使い方が大事で、肩を脱力してから(肩を抜いて)、打つときに肩を上に上げるようにして、ムチのように下から腕をしならして相手の顔面のヒット時に拳を握るイメージで打ちます。グローブをつけている場合は、あえて握る必要もないです。裏拳で当てる感じですね。ただボクシングで思いっきり手の甲で当ててしまうとバックブローとして反則になってしまうので、ナックルを当てていきましょう。

このフリッカージャブのメリットは、まずスピードが非常に速いこと。また、下から出てくるパンチですのでとても見づらいです。腕をムチのように撓らせて打ってくるのでとても軌道が予想しづらいともいえます。コンビネーションとしては、右のストレートやスイングなどをフェイントで出すと、相手に当てやすいです。

ボクササイズ 立川発イタリア溶岩ホットヨガピラティス専門スタジオontheshore

ボクササイズの効果

ボクササイズのオススメPOINT

ヨガの効果

ピラティスの効果

ホットヨガとヨガの違い

立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

海辺でヨガをする女性 立川発イタリア溶岩ホットヨガピラティス専門スタジオontheshore
ヨガで健康で美しく

東大和市のおすすめのヨガスタジオ

日野市のおすすめのヨガスタジオ

国立市のおすすめのヨガスタジオ

昭島・拝島(中神・東中神)のおすすめのヨガスタジオ

立川のおすすめのヨガスタジオ

立川北口のおすすめのヨガスタジオ

青梅市のおすすめのヨガスタジオ

福生市のおすすめのヨガスタジオ

国分寺・西国分寺のおすすめのヨガスタジオ

武蔵村山市のおすすめのヨガスタジオ

八王子市おすすめのヨがスタジオ

立飛駅おすすめのヨガスタジオ

玉川上水駅のおすすめのヨガスタジオ

豊田駅のおすすめのヨガスタジオ

武蔵小金井のおすすめのヨガスタジオ

高幡不動駅のおすすめのヨガスタジオ

多摩センター駅のおすすめのヨガスタジオ

【監修者】宮川涼
プロフィール早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。

コロナ時代におけるスポーツの効果(スポーツ庁)

PAGE TOP
ご体験予約