首相撲(プラム / พลัม / Plum)
=「相手の頭部や首の後ろを両手でつかんでコントロールし、膝蹴りや崩しにつなげるムエタイ特有の組み技」
✅ 初心者にもわかりやすく説明すると…
「首相撲(プラム)」は、ムエタイでよく見られる、相手の首の後ろに両手を回して掴む組み技です。
両手で首の後ろをつかむ → 相手の姿勢を崩す・動きを止める
その状態から膝蹴り(特にみぞおち・顔・太もも)を連発
相手のバランスを崩して、倒したり、回したりして有利な位置を取る
🧠 組みながら攻撃する=打撃と組技をつなぐ架け橋のような技術です!
✅ どんな場面で使う?
状況 | 解説 |
---|---|
密着・クリンチ状態 | パンチや蹴りが出せない距離でも、首を掴んでコントロール可能 |
相手がガードを上げてきたとき | 腕をすり抜けて首を取り、膝で削る戦法が有効 |
連打の後 | パンチや肘のあと、プラムで捕まえて膝連打へ移行 |
✅ 技のコツ・ワンポイントアドバイス
コツ | 説明 |
---|---|
✔ 肘をしっかり内側に絞る | 相手の首を両手で挟むとき、自分の肘を閉じることで相手の頭を固定 |
✔ 頭を下げさせる | 首を掴んだら、自分の体重をかけて相手の頭を下げると動きづらくなる |
✔ 引く・押すの“揺さぶり” | 固めるだけでなく、左右にゆする/急に引いてバランスを崩すと膝が入りやすい |
✅ この技が得意なムエタイ選手とその特徴
🔹【ペットブーンチュー・フェアテックス】
💬 “プラムの鬼”として名高い名王者。
試合中の首相撲→膝連打のコンボで、数々の相手を完封
特徴:**首の固定力が強く、相手が動けなくなってから膝を刺す「封じ技術」**が光る
ほとんどの対戦相手が「抜けられず、何もできなかった」とコメント
🔹【センチャイ・ソー・キングスター】
💬 トリッキーな選手だが、プラムも超一流。
相手の首を軽く掴んでおいて、わざと抜かせて再び取り返すような遊び心ある動きが特徴
プラム状態から急に横肘や回し蹴りへ移行する技術も見事
🔹【ブアカーオ・バンチャメーク】
💬 パワー系の代表。プラムで力強く支配。
首を強く引き、相手の体をV字に折りたたんでから膝を突き上げるスタイル
特徴:握力と首のコントロール力が非常に強く、抜け出すのが難しい
✅ 初心者向け練習メニュー
プラムフォーム確認
→ 鏡の前で、両手で相手の首を掴むように構えて、肘をしぼる・頭を引き込む動作を反復パートナードリル(交互)
→ 互いに首を取る/外すを繰り返し、プラムの攻防を体で覚えるプラム→膝の連携練習
→ プラムで固定 → 右膝 → 左膝 → 相手を引いて膝、とコンビネーション化
✅ まとめ
要素 | 内容 |
---|---|
技名 | 首相撲(プラム) |
距離 | 密着・クリンチ |
用途 | コントロール/崩し/膝連打の起点 |
得意選手 | ペットブーンチュー、ブアカーオ、センチャイなど |
初心者向けポイント | 肘を絞る/頭を下げる/“押す・引く”でバランスを崩す |
危険性 | 首が抜けないと一方的にやられるため、攻防の知識が必須 |
立川で学ぶ「ヨガの思想」
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(1)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(2)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(3)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(4)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(5)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(6)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(7)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(8)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(9)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(10)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(11)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(12)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(13)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(14)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(15)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(2)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(3)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(4)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(5)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(6)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(7)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(8)
お勧めのヨガスタジオ
ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガやピラティスだけで無く、ボクササイズやキックボクササイズ、HIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!
スタジオ名 | 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F |
TEL | 042-595-8039 |
事業内容 | 溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど |
特徴 | 50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど |
対応エリア | 立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://ontheshore.jp/ |
立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |