掬い投げ(すくいなげ/Sukuinage)
=「ダブルアンダーフック(両腕の脇下に潜り込むグリップ)から、相手の腰を“すくう”ように抱え上げ前方に投げる技」
✅ 技の詳細な解説
グリップ(アンダーフック)
自分の両腕を相手の脇の下(腋窩部)に深く潜り込ませ、
胸〜腰を密着させる。
相手の背中をまるごと抱えるイメージ。
入りの動作(DROP)
腰を深く落とし(スクワット姿勢)、
自分の重心をできるだけ低くして、
相手の体重を自分の下半身に預ける。
リフティング&リリース
脚の力で一気に立ち上がると同時に、
相手の腰〜腿を“すくい上げる”ように持ち上げ、
前方へ倒し込む。
フォロー&ポジション
投げ落としたあと即座に相手のサイドポジションやマウントへ移行し、
パウンドやサブミッションに繋げる。
🎯 ワンポイントアドバイス
ポイント | 解説 |
---|---|
✔ 深いアンダーフック | 腋の奥まで腕を潜り込ませるほど、相手を抱えやすくなる。 |
✔ 体幹と下半身の連動 | 腰を落として脚で立ち上がる動作を、**「ドロップ→エクスプロージョン(爆発的立ち上がり)」**でつなぐ。 |
✔ 顎先を引いて密着 | 相手の顎を自分の肩や胸に押し付けると、ヘッドポジションが安定し脱出を防ぐ。 |
💡 コツや工夫の仕方
鏡や動画でフォームチェック:アンダーフックと腰落としの角度を確認。
ミットドリル:大きめの打ち込み用バッグを相手に見立て、低姿勢からすくい上げる練習。
パートナー反復:段階的に「抱え込み→スクワット→リフト→リリース」の4つの動きを個別に練習し、最後に連動させる。
🥇 得意な格闘家・柔道家・レスラーと逸話
名前 | 活用シーン・特徴・逸話 |
---|---|
カビブ・ヌルマゴメドフ | ダブルアンダーフックから何度もSukuinageでテイクダウン。特にアブドラザコフ戦で、前方へ豪快に投げてケージに叩きつけた。 |
ブロック・レスナー | レスリング由来の“ボディスラム”として使い、K-1ルールに近いPrideで何度もフィニッシュ。大きな体重差を活かした一撃必倒。 |
ジョシュ・バーネット | キャッチレスリング系のボディスラム技術と融合。相手のアンダーフックを切らせず、そのまま“くぐらせて”Sukuinageへ移行する巧みさが光る。 |
✅ MMAへの応用ポイントまとめ
打撃からの流れ:相手をジャブで圧→クリンチ→掬い投げ、の“ワンツー+組み”コンビネーション。
ケージワーク:ケージ際で相手を背中に押し込んだ状態でアンダーフックを固め、反動を使って前方へ。
サブミッションへの連携:投げ後すぐにトップポジションへ移行し、腕十字や肩固めへつなぐ練習も効果的。
立川で学ぶ「ヨガの思想」
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(1)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(2)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(3)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(4)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(5)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(6)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(7)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(8)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(9)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(10)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(11)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(12)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(13)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(14)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(15)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(2)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(3)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(4)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(5)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(6)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(7)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(8)
お勧めのヨガスタジオ
ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガやピラティスだけで無く、ボクササイズやキックボクササイズ、HIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!
スタジオ名 | 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F |
TEL | 042-595-8039 |
事業内容 | 溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど |
特徴 | 50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど |
対応エリア | 立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://ontheshore.jp/ |
立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |