正拳突き(Seiken-zuki)とは?


■ 技の概要(基本形)

「正拳突き」は、
拳の正面(人差し指と中指の第二関節)を用いて、まっすぐ前方に突く技で、空手を象徴する基本技のひとつです。

✅ “拳の中心”を用いるため力が伝わりやすく、
✅ 腰と体幹を使って打つことで、小柄でも破壊力のある突きが出せます。


■ 解剖学的・運動学的ポイント

 

要素説明
打点拳の「人差し指・中指の付け根(第2中手骨)」
打ち方腰の回転+腕の伸展を連動させて最短距離で突く
主な筋肉大胸筋・上腕三頭筋・腹斜筋・大腿四頭筋(踏み込み)
特徴コンパクトかつスピーディに直線的な力を相手に伝える

■ 技術的な構造と応用

  • 体重移動 × 腰の回転 × 引き手の反動で打つことで、
    「腕の力」に頼らず体全体で打つ突きになります。

  • 応用例:
     ➡ ジャブのようにフェイント突き(軽打)としても使用可能
     ➡ 中段・上段だけでなく、ボディへのカウンターとしても優秀
     ➡ 逆突き(Gyaku-zuki)として利き手側で強打にも応用


■ 正拳突きの種類(応用)

 

種類説明
中段突き胴体を狙う基本的な攻撃
上段突き顎・顔面を狙う。スピードと精度重視
追い突き(Oi-zuki)歩を踏み出して突く。伝統空手の代表的な攻撃法
逆突き(Gyaku-zuki)後ろ手で突く。威力・スピードともに高い

🥇 この技が得意な格闘家たち + 使い方の逸話や特徴


■ ① 中達也(空手|伝統派)

  • 流派:松濤館空手

  • 「正拳突きの美しさ・速さ・正確さ」で世界的に有名な空手家。

  • 映画『ハイキック・ガール!』でもアクション監修を担当。

▶︎ 特徴

  • 動きに一切の無駄がなく、突きのスピードがまさに“音速”

  • 腰と引き手の使い方が非常に巧み

  • 構え→踏み込み→突き→戻り の一連が一拍で完結する

▶︎ 逸話

  • 国際大会で「突きの音だけで観客がどよめいた」とされる演武シーンは有名。


■ ② ラファエル・アガイエフ(空手|WKF)

  • 国籍:アゼルバイジャン|世界最強の空手家と称される

  • 正拳突きを含むスピーディな中段突きからの連携技術に非常に優れている。

▶︎ 特徴

  • ステップからの瞬間的な突きが高速

  • 「突いた瞬間にもう次の動作に入っている」レベルのリズム感

  • 国際試合でも多くのポイントを正拳突きで奪取

▶︎ 逸話

  • 連続攻撃からの中段突きで逆転勝利した大会も多数。
    相手の出鼻に「逆突き」を差し込むテクニックは世界屈指。


■ ③ ゲオルギオス・ペトロシアン(キックボクシング)

  • “Dr. KO”の異名を持つイタリアの名キックボクサー

  • フック・膝などのイメージが強いが、実は正拳ストレート(クロス)の精度が異常に高い

▶︎ 特徴

  • 距離感とタイミングを完全に支配し、ジャブからクロスの流れに正拳の動きを応用

  • クロスを「体の芯を貫くように打つ」

▶︎ 参考

  • 拳の返し方・打ち込みの角度が伝統空手に近く、正拳突きの美学と通じる


■ ④ 朝倉未来(総合格闘技)

  • 正拳突きに近い逆突き風の右ストレートを使い、
     距離の外から一発で当てるスタイルを得意とする。

▶︎ 特徴

  • 腰を深く回し、肩と腕の連動で正拳風の重さを作る

  • 相手の入り際に合わせて逆突きを合わせ、強烈なカウンターを与える

▶︎ 逸話

  • デビュー当初の試合で、相手のローを読んで逆突きカウンター → KO。

author avatar
宮川涼 Founder
PAGE TOP
ご体験予約