ロールキック(Roll Kick)
=「体を回転させながら低い位置から蹴りを放つトリッキーな技」
▶ 初心者にもわかるように説明すると?
📌 一言でいうと:
しゃがんだり、体を低く回転させながら足で“横方向”に相手の脚や下半身を蹴る技です。
倒れ込むようにしながらローキックを出すような動きにも見えます。
✔ カポエイラやシラット、トリッキング系格闘技でよく見られる
✔ 相手の視線が上がっているときに「下からの死角攻撃」として有効
✅ どういう動き?ざっくりイメージ
しゃがみ込むように体を沈めながら片手を地面につける(バランス用)
軸足を中心に体を“回転”させるようにして、もう片方の足を大きく外へ振る
足の甲やスネで相手の膝裏や太もも、アキレス腱を狙うように蹴る
そのまま回転して起き上がる or バックステップで距離を取る
✅ 初心者向けのコツ
コツ | 解説 |
---|---|
✔ 最初は“地面に手をついてOK” | バランスを崩さないように、最初は片手で支えながら回ると安全です。 |
✔ 相手の足を“巻き込む”ように蹴る | 足を振るときは、カマのようにえぐるような動きを意識すると当たりやすい。 |
✔ 高さは「自分の膝〜腰の高さ」で止める | 高く蹴る技ではないので、低くて速い蹴りを目指すのがベスト。 |
✅ どんなときに使うの?
相手が前に出てきたときに、足元をすくって崩すように
コンビネーションの最後に、フェイントとして下に入れる
防御を固める相手に、変化をつけてリズムを崩すとき
🥇 得意な選手やその特徴
🔹【ラトゥーフ・クラウダー(Lateef Crowder)|カポエイラ系アクションスター】
映画『トム・ヤム・クン』などでロールキックを流れるように連発
特徴:柔軟性+体幹のバランスで、蹴りから立ち上がりまでが1つの“流れ”になっている
🔹【アンソニー・ペティス(元UFCファイター)】
トリッキーなキックの使い手で、スピン系キックのバリエーションにロール気味の蹴りを混ぜることも
特徴:派手な技の中に自然な形でトリックキックを入れるスタイル
🔹【ザビット・マゴメドシャリポフ(UFC)】
飛び膝やスピンキックの流れの中で一瞬しゃがんで低い回転蹴りを入れるなど、ロールキック的な応用も多い
特徴:フェイントの流れに乗せる、角度のずれた蹴り技術が秀逸
✅ ロールキックのまとめ
観点 | 内容 |
---|---|
種類 | 回転蹴り/トリッキー系/低軌道攻撃 |
主なターゲット | 膝裏/ふくらはぎ/太もも/足首 |
特徴 | 視線の外から攻撃できる/カウンターを受けにくい/変化球的な蹴り |
難点 | バランスを崩しやすい/使いどころを見極める必要あり |
難易度 | ★★★☆☆(フォームを崩さずできれば実用的) |
✅ こんな練習がおすすめ
✅ 片手を床についた状態での「片足回転」練習(まずは床で滑らせるだけでもOK)
✅ 蹴る位置をマットやタオルで指定して精度アップ
✅ 鏡の前でフォーム確認 → シャドー → ミット練習
立川で学ぶ「ヨガの思想」
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(1)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(2)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(3)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(4)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(5)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(6)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(7)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(8)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(9)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(10)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(11)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(12)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(13)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(14)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(15)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(2)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(3)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(4)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(5)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(6)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(7)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(8)
お勧めのヨガスタジオ
ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガやピラティスだけで無く、ボクササイズやキックボクササイズ、HIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!
スタジオ名 | 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F |
TEL | 042-595-8039 |
事業内容 | 溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど |
特徴 | 50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど |
対応エリア | 立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://ontheshore.jp/ |
立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |