ホイールキック(Wheel Kick)
■ 技の定義・概要
ホイールキックとは、
軸足を中心に大きく体を回転させ、後ろ回し蹴りのように足の甲やかかとで相手の頭部を狙う蹴り技です。
✅ 「後ろ回し蹴り(Spinning Hook Kick)」と同系統
✅ フル回転で相手の死角から襲いかかる一撃必殺技
✅ 視覚的にも華やかで、決まればKO率が極めて高い
🛠️ 技術構造と打ち方の詳細
【1】構えとスタンス準備
オーソドックス(左足前)で構える
相手との距離はやや遠め(相手のミドルレンジ〜外)
【2】回転動作の始動
後ろを向くように、上半身から先に回転をスタート
軸足を外に回すようにして、体全体が「円」を描く
【3】蹴り足の振り抜き
蹴り足(利き足)を高く上げて、回転の勢いを乗せて振り抜く
当てる部位は、かかと or 足の甲/外側
【4】ヒットポイントと戻し
狙う部位:こめかみ・側頭部・首の付け根など横の死角
蹴り終えた後は回転を活かして後ろへ流れる or サイドステップで位置修正
🎯 ワンポイントアドバイス・実戦のコツ
✔ ① 視線は先に“ターゲット”へ送る!
→ 回転蹴り全般の鉄則:「見る → 回す → 蹴る」
→ 視線が遅れると当たらない&バランス崩れる
✔ ② 膝は伸ばし切らず“やや曲げておく”
→ 蹴りの最中に膝がピーンと張ると、タイミングがずれる or 自爆リスク
→ “しなり”を意識して蹴ると威力も角度も◎
✔ ③ フェイントの応用が超重要
例:ミドル → ホイールキック
あるいは:前足を一瞬上げて相手の目を蹴りに誘導 → 回転で逆方向から狙う
✔ ④ 距離を必ず作ってから使う!
→ 近距離で回すと 相手のブロック or タックルの餌食に
→ 自分から後ろに下がって**「蹴れる距離」に調整してから放つ**
🥇 ホイールキックの名手と使い方・逸話
■ ① エドソン・バルボーザ(UFC)
UFC史上最も美しいKOの1つをホイールキックで決めた男。
▶️ 特徴:
ジャブ → ボディ → ミドルの流れから、突然ホイールキック
回転の速さと軸の安定感が異常レベル
▶️ 逸話:
2012年、テリー・エティム戦で決めたホイールキックは「UFC史上最も再生されたKO映像」の一つ
■ ② スティーブン・“ワンダーボーイ”・トンプソン(UFC)
空手由来のホイールキックをMMAに応用し続けている天才ストライカー
▶️ 特徴:
ステップからスムーズに回転へ入る「滑らかさ」
フェイントから相手のステップインを読んで打つ
■ ③ セルジオ・ペティス(Bellator)
ホイールキックを**あえて「半回転」で出す」“変則型”**の名手
▶️ 特徴:
わざと回転しきらずに、“途中で出すホイールキック”で奇襲
コンパクトな動作からでも一撃KO
■ ④ リョート・マチダ(空手家/元UFC)
正統派空手出身ながら、「抜き足」→ホイール系の奇襲技を織り交ぜる
▶️ 特徴:
正中線を軸とした精度の高い回転
「動かずに回る」=読まれない蹴りを武器に
✅ ホイールキックのまとめ
要素 | 内容 |
---|---|
タイミング | 相手が前進した直後 or 攻撃後の隙に |
狙い | 側頭部、こめかみ、首の付け根 |
接触部位 | かかと or 足の甲/スネ |
最大の利点 | 死角からの高威力一撃KOが可能 |
最大のリスク | 外すと体勢を崩し、カウンターをもらいやすい |
立川で学ぶ「ヨガの思想」
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(1)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(2)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(3)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(4)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(5)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(6)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(7)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(8)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(9)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(10)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(11)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(12)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(13)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(14)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(15)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(2)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(3)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(4)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(5)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(6)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(7)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(8)
お勧めのヨガスタジオ
ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガやピラティスだけで無く、ボクササイズやキックボクササイズ、HIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!
スタジオ名 | 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F |
TEL | 042-595-8039 |
事業内容 | 溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど |
特徴 | 50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど |
対応エリア | 立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://ontheshore.jp/ |
立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |