スマッシュ(Smash)
■ スマッシュとは?
スマッシュは、
「アッパーカットとフックの中間」のようなパンチです。
普通のアッパーが真上に突き上げるのに対して、
スマッシュは斜め上に向かって、強く振り上げるイメージです。
✅ アゴやこめかみを狙いやすく
✅ 角度が独特で相手に当たりやすい
という特徴があります。
特に、
相手がガードを固めているとき
相手のパンチの間隙を突きたいとき
に有効なパンチです!
■ スマッシュの基本の打ち方
【ステップ・バイ・ステップ】
構え → 両手を顔の前でガードした基本構え。
腰と肩をひねる → 体を軽く沈め、腰と肩を大きく回す準備をする。
斜め上にパンチを振り上げる → 拳を、真上ではなく斜め45度くらい上方向へ打ち上げるイメージ。 肘はあまり広げすぎず、体に近い位置から打ちます。
拳の向きに注意 → 打つとき、手のひら側がやや自分に向くような角度で振り上げると自然なスマッシュになります。
打ったらすぐ構えに戻る → 打った後はバランスを保ち、素早くガードに戻します。
■ 初心者が注意すべきポイント
大振りにならないこと
→ コンパクトに斜め上へ振る。振り回すとカウンターをもらいやすい。軸をぶらさないこと
→ 体重が前に流れると隙ができるので、体幹を意識!狙いはアゴやこめかみ
→ 顔の上部をきれいにとらえるとダメージが大きいです。
✅ 【まとめポイント】
**「斜め上に素早く、コンパクトに振り上げる」**感覚を大切に!
【スマッシュが得意な有名なボクサーと特徴】
■ 代表例:トーマス・ハーンズ(Thomas Hearns)
【誰?】
1980年代を代表する伝説のボクサー、「モーターシティ・コブラ」の異名を持つ。
体格(身長とリーチ)を活かした超破壊力のパンチが武器。【スマッシュの特徴】
➔ ハーンズは、
ストレートも強力でしたが、
相手がガードを固めたときに、斜めからスマッシュ気味のパンチを叩き込むのが非常に上手でした。【特にすごい点】
スピードとパワーが両立している
直線では届かない角度から攻めることで、ガードをすり抜ける
身長の高さ(191cm)を活かして、上から打ち下ろす角度が鋭かった
✅ 【まとめ】
ハーンズのスマッシュは、
**「直線では防げない、斜めから飛んでくる一撃」**という恐ろしい武器でした!
【まとめ】
スマッシュは、
「普通のアッパーやフックでは届きにくい場所を、斜め上から突く攻撃」です。
初心者が練習するときは、
✅ コンパクトに打つこと
✅ 振り回さず、腰と肩をしっかり使うこと
✅ 打った後、すぐガードに戻すこと
この3つを大事にしましょう!
慣れてきたら、
ジャブ → クロス → スマッシュ
フック → スマッシュ → ボディブロー
など、コンビネーションに組み込むと実戦で効果抜群になります!
立川で学ぶ「ヨガの思想」
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(1)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(2)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(3)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(4)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(5)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(6)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(7)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(8)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(9)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(10)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(11)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(12)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(13)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(14)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(15)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(2)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(3)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(4)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(5)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(6)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(7)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(8)
お勧めのヨガスタジオ
ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガやピラティスだけで無く、ボクササイズやキックボクササイズ、HIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!
スタジオ名 | 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F |
TEL | 042-595-8039 |
事業内容 | 溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど |
特徴 | 50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど |
対応エリア | 立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://ontheshore.jp/ |
立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |