スコーピオンキック(Scorpion Kick)
=「背中越しに脚を反らせて蹴る」変則的な蹴り技
▶ 初心者向けにやさしく説明
📌 一言でいうと:
後ろを向いた状態で、背中の上から足を振り上げて相手を蹴る技です。
名前の通り、サソリが尻尾で攻撃するような動きに見えることから「スコーピオンキック」と呼ばれます。
✅ どんなときに使う技?
正面からの攻撃を避けた直後に奇襲的に後ろから反撃したいとき
背中を見せているように見せて、相手を油断させるとき
相手が密着していない中距離~遠距離で、一瞬のスキを突きたいとき
※実戦で多用する技ではありませんが、タイミングが合えば効果絶大な意外性のある蹴りです。
✅ スコーピオンキックのやり方(簡易版)
背を向けた姿勢、もしくは回転途中で相手に背中を見せた状態をつくる
軸足(例:左足)で立ち、もう一方の足(右足)を後方に高く反らせる
反らせた足のカカトで、相手の頭や顔面を蹴るようにする
蹴ったあとすぐに体勢を戻す(スピンやバランス回復)
📌 ポイント: 背中越しに足を振り上げるため、柔軟性と体幹のバランスが重要です。
✅ 初心者へのアドバイス・コツ
コツ | 内容 |
---|---|
✔ ストレッチは必須 | 背中越しに蹴るには太もも・股関節・腰の柔軟性がないと届きません。 |
✔ ゆっくり練習しよう | 初めは無理に高く蹴らず、動きの形を体で覚えることが大切です。 |
✔ ミット練習より“シャドーと鏡”が効果的 | 自分の軌道が確認しやすく、安全に反復練習できます。 |
✔ 当てる部位は「カカト」 | スネではなく踵(かかと)で“ひっかける”ように打つのがこの技の基本です。 |
🥇 得意な有名選手と特徴
🔹 マイケル・“ヴェノム”・ペイジ(MVP)[Bellator/UFC]
スコーピオンキックを実戦で出した数少ないMMAファイター
**距離感とタイミングを操る“遊撃型ファイター”**で、突発的にこの技を織り交ぜてくる
トリッキーな構え・動きから突然放つため、相手が完全に予想できない
🔹 アントニー・ペティス(元UFC)
スコーピオンではないが、「ケージジャンプキック」など後方動作からの蹴りが得意
総合格闘技における“回転系・跳躍系蹴り”の第一人者
その動きの中にスコーピオン風の軌道を感じさせる蹴りを持つ
🔹 カポエイラ選手たち(例:Lateef Crowder)
映画やデモンストレーションで使われる後方高回し蹴りにスコーピオン的要素が多数
しなやかな反り蹴りから、顔面に当てる動作が芸術的
実戦というより「相手の意識の隙を突く奇襲的な蹴り」として発展
✅ スコーピオンキックのまとめ
観点 | 内容 |
---|---|
技の分類 | 変則蹴り/奇襲技/後方動作 |
有効距離 | 中〜遠距離(相手が不用意に前に出てきた時) |
必要能力 | 柔軟性・体幹・バランス感覚・奇襲性 |
弱点 | バランス崩しやすい/外すと隙が大きい |
練習法 | シャドー → 鏡 → ミット(高さ調整) |
立川で学ぶ「ヨガの思想」
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(1)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(2)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(3)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(4)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(5)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(6)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(7)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(8)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(9)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(10)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(11)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(12)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(13)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(14)
『ヨーガ・スートラ』を学んでヨガを深く知る(15)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(2)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(3)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(4)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(5)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(6)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(7)
バガヴァッド・ギーターの教え(ヨガの古典の経典を通してヨガを学ぶ)(8)
お勧めのヨガスタジオ
ヨガを定期的にレッスンしたい方や、豊富なバリエーションからヨガやピラティスだけで無く、ボクササイズやキックボクササイズ、HIITなどのエクササイズをしたい方には、立川駅徒歩1分、国内唯一の、イタリア溶岩石「バサルティーナ」を使用した、立川溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」をおすすめしたいと思います。バサルティーナは火山石の中で最も美しい色調と流れがある溶岩石で、古代ローマの時代より建築家に愛されてきました。現在も国内外の有名ブランドや、美術館などにも好まれて利用されています。イタリア中部バーニョレッジョで採掘されるバサルティーナについて、また溶岩石の効果についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ!
スタジオ名 | 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目14−10 エトロワビル 3F |
TEL | 042-595-8039 |
事業内容 | 溶岩ホットヨガ、ピラティス、キックボクササイズ、ボクササイズ、HIIT、バトルロープ、総合格闘技、パーソナルトレーニングなど |
特徴 | 50種類の豊富なレッスンと早朝から深夜まで開催しているヨガのレッスンなど |
対応エリア | 立川、西国分寺、国分寺、国立、昭島、東大和、日野、青梅、あきる野、府中、武蔵村山、福生、羽村、八王子など |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://ontheshore.jp/ |
立川エリアで唯一の熔岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」でアナタも今日からヨガを始めてみませんか?
立川ヨガ 立川エリア唯一の溶岩ホットヨガスタジオ「オンザショア」

【監修者】 | 宮川涼 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士号修了、同大学大学院同専攻博士課程中退。日本倫理学会員 早稲田大学大学院文学研究科にてカント哲学を専攻する傍ら、精神分析学、スポーツ科学、文学、心理学など幅広く研究に携わっている。 |